2020年(令和2年)2月2日・薩摩古道ハイキング



                            前 編 で す

江戸時代には、鹿児島藩の参勤交代に使われたと伝わってる

「薩摩古道」・・山之口〜青井岳を中高年7名で堪能しました

何回も来てるけど青井岳に近い方が荒れてました(>_<)

   初めての人が、又歩きたいと絶賛してました(^^♪
8時01分

出発地点でもある山之口「人形の舘」の駐車場

暗いけど全員(6名)張り切って明るく登場
あらあら  入り口のが傾いてる
8時15分


列車の撮影ポイント・・・ラッキーな事に
よっしゃとズームしたらピンボケに
最初の見所・・・古大内水路橋
見事な石造り
8時29分


「淡島神社」
川沿いに下りる・・・巨樹百選
「子どもの頃この川で遊んでたよ」



    Dさんの懐かしい話を聞きながら古道へ
8時35分

奥はどうなってるの?

レンガ造りの水路? 隧道?
これこれ 魅力的な古道
水路を通って林道に出ます
8時52分

近くにある「楠ケ丘信号場」に寄り道すると
特急列車が撮れましたー
寄って良かった


   帰りはここを列車で通りま〜す
9時01分

桂ヶ谷隧道(?)
先程渡った橋
素晴らしい
普通に道路ですよ


  中央には溝があり水が流れてます・・落ちないように
山之口方面
青井岳方面
今日は水が少なくて


   多いとトンネルの出口付近で靴に浸水する恐れあり
霜柱だー
9時13分
9時14分
誰が壊したか支柱のみの


   
気持ちいい尾根の道
これぞ古道
9時40分

三叉路で〜す

  左「永野方面」

  右「薩摩古道」



健脚Sさんの話してたら
青井岳の方からメット被ったSさんが登場

このタイミングのよさにビックリ



もちろん事前に参加の有無も知りません

HPの「イベント情報」でハイキングをやる事を告示してるだけ
2枚合わせて本日の「集合写真」とします


    へたりそうなのが世話人で〜す
ここからは7名で〜す
最高
「銀鱗草」という希少植物らしい 

   知識ある人がいて良かった
10時22分


まだまだ頑張ってる



 俺とどっちが長く生きれるかな?

   いやいやこの木は何十年大丈夫でしょう

       こちらも負けぬようにしなきゃ





このように赤い目印がはっきりしてれば
10時45分




林道に出て右にちょこっと行くと左側入り口があります



この付近は案内板がしっかりしてるので安心
広々とした林道


  入り口の 見えてます


いままではここで昼食とってたが今日は早いので休憩のみ
トイレがあると聞き証拠写真を

                                後 編 へ
10時53分



中は覗かなかったが使用できると思います

   あれっ  道路に設置してありません?

   のどかでいいですねー
inserted by FC2 system